マガジンランド   歌の手帖、K-POPSTAR、うさぎと暮らす

ショップロゴ

  トップ » カタログ »   音楽 » 090729_power アカウント情報  |  カートを見る  |  レジに進む
カテゴリー
歌の手帖-> (71)
うさぎと暮らす-> (12)
書籍・別冊
  手芸・クラフト (8)
   陶芸 (2)
   絵画・イラスト (1)
  女性エッセイ (3)
  語学 (2)
  サブカルチャー (9)
   不思議・オカルト (6)
  無線 (3)
  娯楽・趣味 (6)
  文学・芸術
  スポーツ (2)
  健康・料理 (9)
  韓流 (8)
  カレンダー (4)
  ペット (6)
  音楽 (10)
  証券・投資 (1)
  ノンフィクション (3)
  ビジネス (1)
CD、DVD (1)
K-POPSTAR (17)
アクションバンド-> (16)
商品検索
書籍の検索はここを
クリックしてください
インフォメーション
会社概要
特定商取引法に基づく表示
個人情報保護について
お問い合わせ
採用情報
書店・ショップ様用
POPダウンロード

クレジットカード希望の方はアマゾンでご購入下さい

パワーボイス トレーニング

  • A5判・2色128ページ
  • CD付き
  • ISBN: 978-4-944101-56-6 C2073

パワーボイス トレーニング

著者:ボーカルトレーナー・円 香乃
CD付き
定価2,000円(税込)

月刊「歌の手帖」に連載され好評だった円 香乃先生の基礎ボーカルレッスンを1冊にまとめました! あなたの声を、強く、美しく、分かりやすく言葉を伝えられる声に鍛える簡単レッスン集です。


イントロダクション

ちょっとした集まりでの娯楽に欠かせない“カラオケ"。人よりも上手く唄いたい、もっと上手くなりたい…そんな願いを持つ人のために、プロのボーカルトレーナーが行っている基礎トレーニングを一冊にまとめました。

2005年に発売され好評だったこの別冊を、書籍として新装刊!

実践しやすいCDでのトレーニングと、自分の声を録音して確認するテープレッスンの組み合わせで、あなたの声に張りと存在感を与えます。

「言葉が伝わらない」
「何を唄っているのか聴き取りにくい」

そんな悩みはこのレッスンで解決! あなたの地声をハッキリと言葉の伝わる強い声に鍛えます。これであなたも“弱々しい声"から脱出♪


本書の使い方

本書は、強くてよく通る声、そして美しい声の響きを作るための基礎的な発声トレーニングを家庭で実践するためのガイドブックです。付属CDにはマンツーマン形式の発声練習法が収められていますので、それぞれのご家庭で簡単に、また効果的に、本格的な声作りのレッスンを実践することができます。

また本書は、テープレッスン(カセットテープを使ったトレーニング)のためのテキストとしても活用できるように構成してあります。本書に掲載されているトレーニング集のうち、「テープレッスン」マークが付いているものが、テープレッスンのための課題トレーニングです。


目次

  • プロローグ/ほとんどの人が知らない、大きい声を出すことの大切さ
  • ステップ1/美しい声は地声作りから――歌声の筋肉を鍛えよう!
    • 実践1)声帯の筋肉を鍛えよう
    • 実践2)横隔膜を鍛えよう
  • ステップ2/美しい声の響きは美しい笑顔から――美しく声を響かせよう!
    • 実践3)笑顔で唄おう!
  • ステップ3/美しい発音は正確な子音と母音が決め手――美しい発音を作ろう
    • 実践4)美しく母音を出そう
    • 実践5)美しく子音を出そう
  • エピローグ/3ヵ月後、半年後の自分の変身ぶりを楽しみに

付属CD内容

約1時間分、円先生の個人レッスンが収められています。じっくりと話を聴くだけで十分分かったような気になれますが、本書を手に入れたなら、何よりもこのレッスンを実践することが大切です。

CDにはレッスンパターンが18種類収録されています。レッスンに入る前の基礎レッスン(息を強くするレッスン)がありますので、まずはそこから始めてください。

先生の説明を聴きながら、順を追って、一つずつレッスンを行い、各ステップごとにテープに録音して、自分で進歩を確認しながら身に付けていきましょう。

テープレッスンの録音用に、カラオケとして使えるトラックも収録されていますので、ぜひ自分でレッスンを録音して確認してください。


練習回数の目安

本書で紹介しているトレーニングはすべて「1回2〜3分、1日5回」と限定しています。これは、日常的に時間を見つけてやるにはちょうどいい、手軽なトレーニングを設定しているからです。

一度にたくさんやるよりも、苦にならないように少しずつ実践し、練習時間の合計が一日最低でも15〜20分になるように、1日5回とおすすめしているわけです。

もちろん、時間が十分にある時は、30分ぐらい集中してトレーニングを続けても構いませんが、それでも喉、声帯の負担を考えれば、一度に実践するのは3時間が限度。それ以上続ける場合には、必ず合間に1時間以上、喉を休ませる時間を挟むようにしてください。





定期購読
定期購読はここからお申し込みください
ショッピングカート 全商品表示
カートは空です...
ログイン
ようこそ、 ゲストさん

メールアドレス:
パスワード: (お忘れの場合)
まだ登録されていません
ここで、クリックして、
アカウントを作成してください

Copyright © 2006 magazineland.co.jp